apartment room お部屋カタログ 番外編? 新聞のclassifiedで見つけた サンフランシスコのアパート Home*


エントランス こちらがエントランス。2階建ての小さなガーデンアパート(4 unit)で、うちは1階の半分。
小さな石のポーチ横は、2階に住むおじいちゃんの娘さんが手入れしているミニガーデン。
フロントヤードは青々とした芝生と大きな木があって、一軒家風の造りです。
外観は最近塗り替えられたみたいで新築っぽく見えるのですが、建物自体は1940年代
後半頃のだそうです。
ネイビーブルーに塗られた古めかしい味のあるドア♪(玄関マット付き)
セキュリティゲートなどは一切ナシ。(周辺もそう) ポストにも鍵がついていません。
小さな公園、かわいい一軒家も多く、環境は◎。おじいちゃん&娘さんも「とても静かな
エリアで、いいご近所さんばかり」と言ってました。
エントランス入ってすぐリビングルーム リビングには大きな窓♪ エントランス入ってすぐのリビングルーム。広さはLAの
ところと同じくらいでしょうか。遊びに来ても、これなら
充分泊まれますっ♪大きな窓はバックヤード+パー
キングに面しています。(窓の下もミニガーデン!)
逆光でちょっと暗く写ってますが、とっても明るいお部
屋です。
元々はハードウッドフロア♪なんですが、リモデル時、
カーペットに変更。(他の部屋はまだハードウッド)
壁と天井のカラーも若干違うんですが、分かるかな?
窓にはいつかカーテンも取り付けたいです。
へすびーが喜びそうな?長い廊下。笑 奥の天井にもライトがあります リビングからベッドルーム、バスルーム、キッチンへと続く廊下。
写真左は正面ドアが↑のエントランス。右はリビングから見たところです。
ベッドルーム(写真ナシ)はちょっぴり狭めですが、こちらも陽当たり抜群!
これまた狭いですがクローゼット付き。<ガレージに大きめのストレージが
あるので、とりあえず良しとしました。笑 モノも増やさないように気をつけ
なくっちゃ!

廊下を左に行くとバスルーム&キッチン+ダイニング。
角にもクローゼットがあります。←写真右、ドアノブが見えるところ。
シャワーオンリーの生活はどうだろう?!?笑 廊下を曲がった正面にあるバスルーム。念願の窓付きですが、ぬぁんと!バスタブなしっ!(爆)
<これがきっとレントに響いてるんだと思うワ〜 
バスタブあっても3年間1度も使わなかった(・・・というか、タブの深さが膝下の浅さ、スライド式の
ドアもついていて浸かるっていうのもちょっと?)ので、今回思いきってナシの生活を体験してみる
か!ってことに。笑 <湯船派♪だったら、これはキツかったかもしれないな。あ、私も一応湯船
派なんだけど、今は@日本&ラスベガスになっちゃってる。
シャワールームの右横にはタイルの棚&ミラーがあります。新品トイレを含め、全てリモデル済み。

シャワールームのドアはガラス。まわりはタイル。トイレ脇にも造り付けの棚があります。
とってもクリーンなキッチン たっぷりな収納スペース! 決め手の1つでもあったのが、このキッチン+ダイニング♪
(こちらも逆光・・・ホントはもっと明るいです)
お料理&お菓子作りなども本格的に?やってみたいと思っ
てたので、どのアパートでもキッチンはしっかりチェック。このシ
ンク前にある窓にも大感激でした。<窓好き。
コンパクトだけれど収納力抜群!なキャビネット、カウンター
トップ、フロア、GEのガスレンジ&ディッシュウォッシャーなど
冷蔵庫以外(!)は全て新しくインストールされたもの。
冷蔵庫の横には勝手口と窓があり、風通しもよさそう♪
すぐ裏にあるランドリールームへも行きやすいです。

ガスレンジ横のドアはクローゼット。使いやすいように棚を取
り付けたり好きなようにいじっていいよ♪とおじいちゃん。
ごはんはリビングで食べることになりそう!? ガスレンジ前から廊下側を見たところ。廊下はL字型です。
ちょうどレンジの反対側がバスルームになります。

キッチンの隣に同じくらいの広さのダイニングスペースがあります。うちにはテーブルがない
ので、とりあえず隅っこに今の冷蔵庫を・・・笑。ここのがもし壊れたらすぐ使えるように待
機?させときます。爆

壁には小さな造り付けの飾り棚があります。キッチン+ダイニングへのドアはありません。

いよいよ来週!ここへお引っ越しです。
 
 2001-10-6